本文へスキップ

CO.SHALLS FC OFFICAL WEBSITE

平成21年2009

2部2位! Cトーナメント1回戦敗退 フットサル大会グループリーグ敗退

年度 リーグ戦成績 MVP 得点王 カップ戦成績
09年度 2部リーグ2位
(4勝2敗1分け)
平間 匠4 1回戦

第45回秋田市サッカー2部リーグ
チーム名 秋田市水道局 ユーニアン こしゃるず ピエルナ 清雅 秋田・旭川 フロー JENERAL 勝点 順位
秋田市水道局 ×
1-3
×
1-4
×
0-6

3-2

1-1

3-2
×
0-4
7 7
AFCユーニアン
3-1

1-0

4-0

0-0

1-1

2-0

3-1
17 1
こしゃるずFC
4-1
×
0-1

3-2

3-1

0-0
×
0-2

1-0
13 2
FCピエルナ
6-0
×
0-4
×
2-3
×
1-2

1-1
×
1-2

4-0
7 5
清雅FC ×
2-3

0-0
×
1-3

2-1

1-0

2-0

2-1
13 3
秋田・旭川FC
1-1

1-1

0-0

1-1
×
0-1

2-1
×
0-2
7 6
フローFC ×
2-3
×
0-2

2-0

2-1
×
0-2
×
1-2
×
0-3
6 8
JENERAL
4-0
×
1-3
×
0-1
×
0-4
×
1-2

2-0

3-0
9 4
第1節 5月27日(木)18時00分 勝平市民グランド
こしゃるず 0 0-0
0-0
0 秋田・旭川FC
ナシ
前半・・・GK石郷岡 DF きんちゅう 好人 村崎 篠田 MF ぎっちょ 貝田 二唐 匠 FW 保 透

後半・・・GK 石郷岡 DF きんちゅう 好人 村崎 平間 MF ぎっちょ 篠田 二唐 匠 FW 直也 透
2年前に戦った相手とはまったく中身が違っていた。
若くて、早くて、開始時間も早くて・・・

何とか18時に11人集まり、試合開始。開始早々から圧力をかけてきて、それをうちらが受け止めるような展開。ラインを深めに設定し、スピードをつかえるスペースを消し、待ち構えてました。1回裏を取られるものの、GK”石郷岡”の厚い腹ブロックで事なきを得、攻撃の方法を模索しているところに狡猾な”ぎっちょ”がFKを獲得!”篠田”のキックに”きんちゅう”が得意のヘッドでゴールを襲うもわずかに左へ!
後半に入ると”直也””平間”ら運動量のある選手が入り、相手の運動量も減り、ドリブルにも慣れてきたので、ある程度持ち直し決定機も作り出した。しかし、おじさん達の老獪なプレーに相手も苛立ち、ゲームもかなり荒れていき、”透”もカニバサミで脳を揺らされ”匠”もスライディングを受け負傷!よっぽどイラっとしていたのでしょう。。。
決定機はつくっていたので1つでも沈めていれば、いつものこしゃるずパターンでしたが”直也”の1対1も決めれれず、公式戦としては勝点1をゲットしたのを良しとしましょう!

MOM・・・きんちゅう(動かざること山の如し)   反省会・・・1つ星
第2節 6月5日(金)19時40分 勝平市民グランド
清雅FC 1 0-0
1-3
3 こしゃるず
後半3分 清雅   後半8分 きんちゅう 10分 匠 14分 透 
前半・・・GK直也 DF きんちゅう 平間 アジ 好人  MF 篠田 ぎっちょ コバ 加納 FW 貝田 透

後半・・・GK直也 DF きんちゅう 平間 篠田 好人  MF アジ ぎっちょ コバ 加納 FW 匠 透(保)
先回ほどの危機感もなく、クリーンなゲームの入り方。相手はボールをしっかり回してくるチーム。その中盤やDFラインのボール奪取から攻撃開始。しかしその分、中盤のプレスもきつくつぶしあいの感じ。
DFラインの球回しをカットした”篠田”がキーパーも交わし無人のゴールへ・・・・打たずにクロス!これまた合わず、反省。。。こしゃるずでの初GK”直也”の安定した守備もあってしっかりまもりながら前半終了!

後半立ち上がりのCKで裏を取られて失点!マークを外した”きんちゅう”は確信犯で言い訳三昧。しかし、”透”の獲得したFKをその言い訳大王がネットにつきさしチャラに!相手は足が止まりだんだんつなげなくなり、闇雲に一発を狙って雑な攻撃。その1つを”直也”キャッチ。すかさず前線の”匠”にライナーパス。それを沈めて逆転、そして左サイドからモチャモチャこぼれてきたボールに”透”が一振り、!駄目押し!
相手にまともなシュートを打たせず”直也”もユニフォームを汚すことなく完璧なゲーム運び!

”アジ”が参戦できたこと、”保”サンたちと2歳しか違わない母さんに送られて”匠”が後半に間に合ったこと、そして"直也”が”船川”さんばりの安定感を出したこと。交代したがってた”加納"が全部出ちゃったこと・・・いろんな要素がつまっての完勝でした!

MOM・・・直也(キックに助けられました)   反省会・・・つぼ八
第3節 6月18日(木)20時30分 勝平市民グランド 
こしゃるず 0 0-1
0-1
2 フローFC
前半15分 後半15分 フロー
前半・・・GK 加納 DF 好人 きんちゅう みんぼ 平間 MF ぎっちょ 篠田 邦久 貝田 FW 透(保) 匠

後半
・・・GK 加納 DF 好人 きんちゅう みんぼ 平間 MF ぎっちょ 篠田 邦久(続) 貝田 FW 保 匠
20時半のキックオフにもかかわらず、怪我人や仕事の関係で人集めに苦労しました。”きんちゅう”がBBSに書いてあるように、集まったメンバーがベストメンバーです。。。みんなはよくやったと思います。平均年齢38歳にしては・・・

試合開始早々、前回の試合でもも裏をいためていた”透”がやはりダメで2分で交代。でも、”匠”の裏をとる動きと速さで、決定機を2度得ることが出来たが決めきれず、”シャバ”さんも公式戦初登場ながらも何度か裏を抜け惜しいクロスも得点には結びつかず、逆にうちのミスから失点!与えたくはない先制点を前半のうちに献上してしまった。。。
後半は”匠”のスピードと決定力に賭け、守備と攻撃と2ラインになりながらも仕事をはっきり分けたおかげで、第14GKとしてデビューした”加納"の踏ん張りもあり、何とか”ぎっちょ”に球を集めながら得点機をうかがう展開も、珍しく”ぎっちょ”の必殺のスルーパスが不発!そうこうしてるうちに中盤を支配され、最後は”加納"がはじいたボールを押し込まれ追加点を奪われてしまった。。。

自分のふがいなさに心が折れてしまった”ぎっちょ”、公式戦の緊張感の中もも裏が悲鳴をあげてしまった”シャバ”さん、腕にくっきりボールの跡がついてしまった”加納"さん・・・
敗戦と共に大きな傷を負ってしまったこしゃるずでした・・・

短いシーズン、必ずこういう時期があります、つぎ頑張ろうぜ!

MOM・・・平間(孤軍奮闘、獅子奮迅)   反省会・・・東京まんぷくラーメン
第4節 7月1日(水)18時50分 八橋第2グランド
JENERAL 0 0-0
0-1
1 こしゃるず
後半10分 きんちゅう(匠)
前半・・・GK 船川 DF きんちゅう 平間 みんぼ 好人 MF 篠田 ぎっちょ 村崎 貝田 FW 保 匠

後半・・・GK 船川 DF きんちゅう 平間 みんぼ 好人 MF 篠田 ぎっちょ 村崎 二唐 FW 貝田 匠
今日も人数はギリギリ。でも、動ける村人達が参戦してるため、そんなにべた引きしなくてもいい感じ。

前半は、社会人のあたりに苦戦中の”匠”を簡単に使いながら、相手の攻撃もほぼ中盤でストップ!

動きがあったのは後半!しっかり攻撃を受けて、跳ね返し、そして”匠”が裏を狙う。そして、そんな攻撃の中から得たCK、”匠”が蹴ったボールに”ぎっちょ”がダイナミックにジャンピングボレー・・・を空振り!みんなが”ぎっちょ”にアタックしたため、ファーで待っていた”きんちゅう”がドフリー、腹トラップから冷静にネットを揺らしました。。。そして痛めている足を引きずりながら出場していた、先日女の子が生まれた”二唐”の為に揺りかごダンス!(ベンチは恥ずかしかったらしい・・・)

ここからは巧妙な試合運びで、時間を上手く使い、唯一与えた1対1の決定機も、最近サッカーダイジェストに載った”船川”が軽くストップ!あとはタイムアップの笛を待つだけ!

今回の勝利は、”ぎっちょ””村崎”がことごとくロングボールに対してしっかり競り勝ってたこと、やっぱりこういう当たり前のことをサボらずにできる事が結果につながるのだと思います。

MOM・・・きんちゅう(貝田さんと悩んだが・・・)   反省会・・・東京まんぷくラーメン
第5節 7月12日(日)12時00分 八橋球技場
こしゃるず 0 0-0
0-1
1 AFCユーニアン
後半5分 ユーニアン
前半・・・GK 船川 DF きんちゅう 平間 アジ 好人 MF 篠田 ぎっちょ 邦久 貝田 FW 透 直也

後半・・・GK 船川 DF きんちゅう 平間 アジ 好人 MF 篠田 ぎっちょ 加納 貝田(続) FW 透(保) 直也
リーグ戦唯一の芝でデーゲーム。相手は首位のチームのため、芝を楽しむとかそんな余裕はまったくなく・・・

若くてうまいチームに、読みと経験で立ち向かい、ゲームは5分5分で展開。”船川”さんがGKの為に、いつにないくらいのラインの高さで、次々とオフサイドトラップにかけていく。その中でもトップの"直也”が身体能力の高さでしっかりと体を張って起点を作り、何とかゴールを奪おうと攻撃するも、なかなかゴールが遠い。。。

後半エンドが変わり、副審も入れ変わったので、オフサイド崩れからの失点はやだな〜なんていってたら案の定、怪しい副審にラインを突破され失点!まだ15分もあるので、”アジ”をサイドハーフにあげ攻撃モード。芝なので相手からの猛烈なスライディングを受けながらも前に前に!
”加納"さんからのクロスに"直也”がキーパーの前に飛び込むもわずかにクロスバーを越え得点ならず。あの時間帯、これが決まっていればイケイケになってたかも・・・

ゲーム展開としては、押されっぱなしでもなく、しっかりとサッカーが出来、みんな頑張ったと思います。結果はついてこなかったが・・・

MOM・・・平間(娘さん100m全県3位おめでとう!)  反省会・・・語らいの家
第6節 7月21日(火)20時30分 勝平市民グランド 
秋田市水道局 1 0-2
1-2
4 こしゃるず
前半3分 匠 8分 透(村崎) 後半13分 匠(貝田) 19分 コバ゙(匠)
前半・・・GK 直也 DF きんちゅう 平間 みんぼ 好人 MF 篠田 村崎 ぎっちょ 加納 FW 透 匠

後半・・・GK 直也 DF きんちゅう 平間 村崎 好人(二唐) MF 篠田 ぎっちょ 加納(コバ) 邦久 FW 透(貝田) 匠 
今シーズンのベストゲーム、イジリどころ満載!
勝点3を取る為に、珍しくたくさん集合して、先発メンバーも選り取りみどり・・・

開始早々、”匠”切り込み先制点、”透”曰くコース取りの為にDFを押さえていたらしい・・・
その後も、ストッパーの”平間”がゴール前に出没したり、ボランチの”村崎”の切込みから難しいクロスに”透”が合わせ追加点を奪ったりで攻撃の手を緩めない。相手の攻撃は”みんぼ”の左サイドのヤツのみ。ドリブルで仕掛けるので、”篠田”も参加し左サイドに蓋をする。中央にはそんなにプレスもなく”ぎっちょ”のファンタジーも爆発し、”匠”を走らせる。

後半はメンバーを入れ替えての攻撃開始。左サイドに入った”シャバ”さんがサイドをブッチ抜き何回かクロスをあげる。さらにはその足を生かしてGKと1対1の状態、しかし・・・もってないな・・・GK正面。途中出場の”貝田”さんも交代早々挨拶代わりの足もつれコケ!さらにゴール前でのこねくりシュート!しかし最後にはきっちり帳尻合わせ”匠”へ抜群のクロス、しっかり仕事をする。”ぎっちょ”も上手くラインを抜け1対1になるものの相手DFに抑えられ”おい〜!”の叫びと共に倒れるがPKはもらえず、相変わらずのネタ作り。。。さらに大曲から駆けつけた”コバ”が”匠”からのパスをきっちり決め、駄目押し。汚れも少なく、さわやかに帰っていった。。。

しかしDFは注意していたダイヤゴナルランからの失点を許しがっかり!”きんちゅう”へこむ・・・

何とか勝点3をゲットし残留へ近づきました。。。

MOM・・・匠(2得点1アシスト、なんかすげくね)   反省会・・・とりやす
第7節 7月30日(木)18時00分 勝平市民グランド
FCピエルナ 2 1-0
1-3
3 こしゃるず
後半2分 直也(匠) 10分 直也(篠田) 17分 匠(PK) 前半13分 後半18分 ピエルナ
前半・・・GK 保(直也) DF きんちゅう 平間 貝田 好人 MF 篠田 村崎 ぎっちょ 邦久(14分イン)、FW 透 匠

後半・・・GK 貝田 DF きんちゅう 平間 村崎 好人 MF 篠田 ぎっちょ 邦久 FW 透 直也 匠
勝つと一部昇格が見えてきてしまう戦い。

スタートは11人集まらず。且つ深いラインと一部昇格の現実がチラチラしてエンジンかからず。なんとなく相手にサイドを使われ振り回される。相手のクロスがはじけたのをキーパー”保”さんが相手と交錯し失点!
失点したせいで俄然負けたくない病がでてきて、”匠”の足を生かして反撃。”前節に続いての”平間”のゴールエリア侵入も”匠”のGKの1対1も相手センターバックがスピードについてきて、最後は反則まがいのチャージでストップ!得点ならず。
ショートコーナーから”きんちゅう””シャバ”さんが狙うもわずかに枠の外・・・前半終了間際に"直也”が参戦。FPとして出したかったがとりあえずGKとして2分くらい出場!

後半、相手は足が止まるはず、速いヤツが2枚いればセンターバックも死んでしまうだろうと、”直也”をFWとして投入!”匠”からのパスに抜け出た"直也”が、確実に飛ばしにあたってきたDFを逆にふっとばし、1対1を沈めて同点!
そして、いよいよ”匠”をとめられなくなったCBが反則まがいのプレーを連発!ペナ枠外で倒されたFKを、ゴール隅に”篠田”が蹴るも、壁が手を伸ばして叩き落す。そのボールを”匠”が頭で押し込みゴールインもクリアされ、この一連のプレーをレフェリーが取らず、かなり頭にきた!
このせいで絶対勝ってやるという気持ちになり”篠田”の右からのアーリーに飛び出し得意の"直也”が合わせ逆転!!!再三激しいあたりをくらっていた”匠”がペナで削られ、自らPKを沈めて2点差!
終了間際、相手クロスをドフリーで決められ失点!GK”貝田”さん曰く、”パンチしにいったらボールがなかった・・・”いやいやフリーにしたディフェンスのせいです・・・
最後にCKからのこぼれを”シャバ”さんが頭で狙うもこの日もネットを揺らせず・・・

結局勝った為に、限りなく一部昇格が近づいてキマシタ。結果は8月6日に出ます。。。
さらに上の若い奴らか・・・

MOM・・・貝田さん(サイドバックからGKまでありがとやんした)   反省会・・・魚彦
第9回秋田市サッカーリーグチャンピオン大会
1回戦 9月18日(金)19時00分 25分ハーフ 勝平市民グランド 
Mt.KINGS 4 3-1
1-0
1 こしゃるず
前半7分 貝田(篠田) 前半9分、12分 23分 後半 5分 Mt.KINGS
前半・・・GK 裕人 DF きんちゅう 好人 みんぼ 平間 MF ぎっちょ 二唐 篠田 加納 FW 匠 貝田

後半・・・GK裕人 DF きんちゅう 好人 みんぼ(続) 平間 MF ぎっちょ 二唐 篠田(保) 加納 FW 匠 貝田
1ヶ月半以上あいてしまった試合感覚。そこにシフトできずに敗戦になってしまった・・・

試合が始まってなんとなく感覚を確かめながら、相手の出方をうかがっていた。
”匠”の速さに相手はまだつかみきれていなく、何度か裏を取れる。そこで左サイドへの深いボールに自慢の足を生かして”匠”が追いつきマイナスへ、”篠田”が流し込み”貝田”さんがワンプッシュ!
簡単に得点できたおかげで、やはり公式戦モードへスイッチが入らない。。。

点数を取られたおかげで相手は前に出てきた。DFラインはズルズル下がり相手のサイド攻撃をまともにくらってしまった。足を動かして、プレスをかけて押し返せればいいのだが、練習試合モードのため相手のミスを待つような守備。珠際に厳しくいけない。。。
パッサーはプレスがないのだから自由にパスを出して、さらにロングシュートまで打たれて失点!そして、同じようにプレスがかからず逆転されてしまった。
ラインが低い為に”匠”までの距離が遠く、システムや配置をいろいろ変えてみるも、攻撃の糸口もみえず、決定的な3点目を奪われてしまう。

後半まずは1点ずつ返していくことを目標にするが、やはりプレスがかからない。相手の攻略法は分かっているのだがそれを実践する体力がない。。。

低い最終ラインからの闇雲なキックでは攻撃を構築することも出来ず、そうこうしているうち、追加点を与え相手には余裕が生まれやりたい放題!

やはり走ることが出来ないと、サッカーは出来ない!そう思い知らされる完敗でした。。。


MOM・・・ナシ(さすがにないな・・・)   反省会・・・天栄(こっちはあるんだな・・・)

第47回秋田市フットサル大会(2010/1/13)
20010年1月13日(水) グループリーグ 市立体育館  (10−3−10分)
対 レクサス 8-0 ○ ヤマ3、アジ2、きんちゅう、邦久、透、
対 BRFC 5-7 × 直也2、ヤマ、透、邦久
対 ジェネラル 2-5 × 邦久、アジ
参加者・・・篠田 きんちゅう ぎっちょ 船川 平間 二唐 ヤマ アジ 邦久 透 直也 続
見学者・・・保 貝田 崇
身も心も身軽になった、ある男が大活躍の大会でした。。。。

●第1試合は、復活組の試運転。”ヤマ”はキレキレで3得点”アジ”もしっかり狙い澄まして2得点。なおかつ、産みの苦しみを味わってた“シャバ”さんまでもがこしゃるず加入初ゴール!その他にも得点チャンスは山盛りなのだが決め切れず(二唐とかね!)最後は透”のフィニッシュで試合終了!

●第2試合は、1試合目まったく同じユニフォームの別チーム。なのに、スイッチが切り替わらずに、プレスの緩さからずるずる失点。。。後半は盛り返し、一時期は同点まで持ちこむものの、最後は足が止まり、裏を取られ失点!まったくもってフットサル向きではない“直也”が意地の2発をぶちこみ、2試合連続得点者を3名も出しながら、敗戦…

●3試合目、ついに”続さん”登場!もすぐ自らギブアップ!”このゲームもつねに追いかける立場で、3試合連続得点”シャバ”さんと”アジ”の得点で一時期は追い上げムードになるが、結局追加点を許し敗戦。

予選リーグ敗退となってしまいました。。。

フットサル向きではない”こしゃるず”。例年のことながら、楽しくネタ作りということで…


MVP・・・ヤマ  反省会&新年会・・・ゆーランド