本文へスキップ

CO.SHALLS FC OFFICAL WEBSITE

平成23年2011

2部2位 シニア6位 Cトーナメント3位 シニアトーナメント1回戦敗退 フットサル大会ベスト8

年度 リーグ戦成績 MVP 得点王 カップ戦成績
11年度 2部リーグ2位
(5勝2分け)
きむ 泰成・直也3 ベスト4

第47回秋田市サッカー2部リーグ
第1節 6月9日(木) 18:50 勝平市民グランド
PATORASCHE 1 1-1 1 こしゃるず
キム
GK 直也  DF 和也 村崎 桑原 山本(治)  MF  雄太 泰成 尾形 卓也  FW きんちゅう(木村) ぎっちょ(学)
遅れて見学にいったものの、ハイスピードな攻防にドン引き去年はよくこんな試合に出ていたな…と、背筋に冷たいものを感じてしまった

ボールポゼッション率は6割から7割、でっかいきんちゅうにうまくボールを当てながら何回も攻撃をしかけていく。残念なことは、そのきんちゅうも若手のリズムに合わせてしまい、攻撃のテンポが単調になってしまった。

押し気味に進めるも、たった一回のカウンターを沈められ先制をるしてしまい、その後CKから、”きんちゅう”ドンピシャヘッドもまさかの空振り!ビックチャンスをものにできずに前半終了。

初戦で勝ち点を落とすと痛いので、ベテランに代えて若手3人投入。ターゲットだった”きんちゅう”や、一人リズムが違った”ぎっちょ”がいなくなった為に、攻撃に迫力がなくなってしまった。

雄太や泰成のドリブルも、人数をかけてくる相手にコースをけされてしまう。だが守備は最終ラインに入った和也と、ピッチ最年長の村崎で、前半のようなカウンターすら与えず安定。時間がなくなってきたころに、スクランブル攻撃開始。こぼれ球を拾いまくり、相手をゴール前にくぎ付けにして最後は”木村”がゴール前の混戦から頭でプッシュし得点!

ゴリ押しの得点だったけど、相手に勝ち点3を与えなかったことは素直に評価したい。

簡単に負けを受け入れるようなチームにはなってほしくなかったんでね。

とにかく、新生こしゃるず発進だ!
第2節 6月23日(木) 20:30 勝平市民グランド
こしゃるず 4 1-0
3-0
0 エランドール
泰成(瑞希)前半8分 瑞希 後半1分 木村 後半11分 卓也(尾形) 後半20分
GK 直也 DF 村崎(きんちゅう)  桑原 山本 和也 MF  卓也 木村 雄太 泰成 FW  瑞希 尾形
外から見ていて楽しく攻撃する奴らだなと…

こんな泥沼のピッチでも、高い技術を発揮して水溜まりすら利用してサッカーする。相手は人数も少なかったが、うちも守備はサボらずやるので直也は一度もボールを触らずに終わった。

土砂降りの為、戦術うんぬんはないが、うまいくせにサボらない、うちのチームは間違いなく強い!!


応援…保サン、篠田、武彦
第3節 6月26日(日) 10:50 雄和球技場
JENERAL 1 1−0
0−1
1 こしゃるず
桑原(和也)
GK  直也 DF  木村 健太 村崎 桑原 MF  篠田(きんちゅう) 和也 泰成 FW 瑞希 尾形
デーゲーム&中2日の洗礼か、全く足が動かず躍動感がなかった

押してはいるものの決定機が作れず、中の人が多いところでボールを持つ為のでそこに相手のプレスポイントが出来てしまった。

前半、そこでさらわれたボールで門を割られて直也と1対1になり、片手で触ったけど力無くボールはゴールネットを揺らしてしまった。。。

後半気合いを入れ直して、サイドから攻撃。そこから得たCKを木村がドンピシャヘッド!枠を捉えるも中のDFにクリアされた。

得点の匂いがしてきたところでまたもやCK。泰成のボールに、きんちゅう、和也、木村がジャンプ!ポストの跳ね返りを桑原が決めて同点!

あとは逆転のみと攻め立てるがタイムアップ。残念ながら勝ち点1、引き分けでした。


ゲームの中で修正できないのは、まだまだチームとして出来上がってないからで、もう少し試合をこなすと経験値が増して、もっともっと良くなる。


応援…武彦、保サン
第4節 7月4日(月) 20:30 八橋第2球技場
こしゃるず 2 0−1
2−0
1 相原工営
前半10分失点 後半7分 和也 後半19分 雄太
GK 直也 DF 桑原 尾形 和也 山本 MF 武彦 卓也 コバ 泰成 FW 雄太 木村
気合い十分の我がチーム、そしてオッサンのいないベストメンバー。今シーズン初参戦のコバと武彦のタンクだけが心配

立ち上がり、完全にポゼッションで上回り相手を押し込む。あくまでも押し込んでいるだけで決定機まで作れない。相手は中盤でボールカットをすると、必ずサイドに預けてクロス。そのパターンで2度ほど決定機を作られる。そうこうしているうちに、いつものように失点、追いかける立場になった。

後半、フォーメーションを2トップにけ、ダフリまくりの直也はスパイクを変え、追撃モードに。
攻撃にリスクをかけた分カウンターを食らい、大裏三枚フリーのシュートも直也がセーブ。和也が相手を潰して起点を作らせず、桑原、山本も攻撃参加、そのカバーは尾形が・・・

流れが段々来ているときに、左サイドでキムのドリブルキープから雄太のフィニッシュ!GKが弾いたところを和也がしっかりとミート、同点に!

さらに、ハーフあたりから泰成が独走も、トップスピードでのシュートモーションに相手がトリップ!PKか?と思いきや笛はならず…
同点以降、相手を攻めまくり、山本が右サイドを崩しきり、ファーサイドに高速クロス。ドフリーの泰成、なぜか低い姿勢のヘッドでまさかの決定機逸・・・

時間も少なくなった頃、体調不良の雄太がドリブル開始。クイックを使いながら、4人のDFをごぼう抜き!最後は左足でサイドネットに突き刺しついに逆転!

4つ試合をこなしてきて、だいぶチームとして形になってきた。

こしゃるずは個性の集合体。まずは自分の得意とする武器をふんだんに使いながら、チームの約束事を作っていく

すごく頼もしく見応えのある良いゲームだった。。。


ベンチのオジサン…きんちゅう、篠田  応援のオジサン…保サン、続サン
第5節 7月8日(金) 19:40 八橋第2球技場
旭川FC 0 0−2
0−0
2 こしゃるず
前半13分 コバ(山本) 前半20分 治(武彦)
GK 直也 DF 和也 村崎(学) 山本 卓也 MF 武彦 コバ 桑原 尾形 FW 木村 治 (きんちゅう)
いつものようにパス回しから試合に入っていく

前節の相原工営ほどきつくはなく、うまく両サイドを使って崩していく。先制点は武彦のスルーパスに抜けたヤマがショット。コバがしっかり詰めて復帰二試合で初ゴール!

そして、武彦のシュートがポストを弾いたところを拾って治がきっちり決める。

ボランチのところがボケてて、不安定な部分を注意して後半へ。
相手が出てきたところをしっかり受ける。5分たって学を投入。最後はきんちゅうを投入!

若干きんちょう気味のきんちゅう夢中(韻をふんでみた)

CKから惜しいヘッドもありながら無事試合終了!

まずは無敗のまま最終節へ!
第6節 7月10日(日) 11:40 雄和球技場
こしゃるず 4 4−2 2 ピエルナ
直也3 瑞希1
<参加者> 金(GK) 和也 コバ 桑原 卓也 瑞希 治 武彦 泰成 木村 直也&直希
ピエルナが没収試合をした為、このゲームの結果は戦績に反映せず

なんで、きんちゅうがGK

こちらも暑い中、なんとか11人集まり勝利!

良く頑張りました!



都合つかず、この試合は応援にも行けず。内容はまったくわかりません。ただ、相手チームに直希を貸してやったり、終始和やかだった様です。
第7節 7月18日 10:50 雄和球技場
こしゃるず 1 1−0
0−0
0 ユーニアン
武彦
GK きんちゅう  DF 尾形 篠田 山本 歩  MF 桑原 好人(和也) アジ コバ 武彦 FW 雄太
相手は人数不足の為、暑さによるダラケがなければ負けることはない

桑のボランチを経由して、左右のサイドから崩していく。コバの飛び出しが秀逸で、沢山チャンスを作るもやっぱり決まらない。

さっさと点を入れて気楽にやらしてくれよ、と!思い始めた時にこぼれ球をタケが決めた。

が、そのまま追加点が取れず前半終了

変にボールを持てるので、もっとシンプルに!と、珍しくコバが指示。後半、和也が来たので昨日から出ずっぱりの好人サンは交代。好人サン、CKからドンピシャヘッドがバーを叩き、残念ながら貝田サンのもつ最年長得点記録更新はならず


後半も山ほど決定機を作り、コバも歩もドフリーを外し、結局そのまま終わり勝ち点3をゲット、昇格決定!

最後は色白のアジや色白の歩が出場し、層の厚さをみせたものの

やはり人数不足には悩まされるのか…


勝ち点14を積み上げ、見事一部昇格!
チャンピオントーナメント
1回戦 9月16日(金)19時00分 勝平市民グランド
こしゃるず 2 1-0
1-1
1 レヴァンテ
前半20分 和也 後半1分 泰成(クワ)
GK 直也 DF 卓也 尾形 ヤマ 和也 MF 健太(村崎) クワ 武彦 学(雄太) キム FW 泰成
最初は若干受けて立つように守備から入り、みんな体を張って自由は与えない。自由を与えると相手も好き勝手やってくるので、リーグ戦の反省を踏まえてまずは守備から。体力があるうちは中盤でも互角の戦いだったけど、時間がたつにつれ”クワ”たちの早いプレスと“武彦”のキープ力で徐々に制圧。相手は嫌がってサイドでの対人勝負に来たが“ヤマ”や”和也”がそこでの勝負に勝ちきってチャンスを与えない。

深い位置でもらったFKにファーサイドで”和也”が胸トラップからズドンと一発!先制点ゲット!

後半早々、”クワ”からの裏狙うボールに”泰成”が抜けてネット揺らす。ちょっと気を抜いたか、ラインが下がりセカンドが拾えなくなったところを相手のファインショットを決められ1点差。最後まで気を抜けないまま守りきり初戦突破!

まずは守備という当たり前のことの大切さがわかった試合だった 
2回戦 10月7日 勝平市民グランド
こしゃるず 2 0-0
2-0
0 J-TOPS
後半5分 雄太(武彦) 後半22分 泰成(学)
GK 直也 DF きんちゅう(尾形) 卓也 ヤマ 和也 MF 健太(学) クワ 武彦 キム(治) 篠田(雄太) FW 泰成
久しぶりの無失点勝利!詳しくはブログで!
準決勝 10月30日 中央公園球技場
こしゃるず 0 0-2
0-2
4 泉クラブ
GK 直也 DF 卓也 尾形 ヤマ 和也 MF クワ 健太 学 キム 雄太 FW 泰成
今シーズン初の敗戦。そして決勝に行けなかった事実…10試合をこなしても勝負強くなれなかった。詳しくはブログで・・・
秋田市第22回シニアリーグ
第1節 6月1日(水) 19:40 勝平市民グランド
山王 こしゃるず 1 1−2 2 秋神
<参加者> 保サン、貝田サン、好人サン、崇、透、篠田
試合は崇が得点するも、1-2の敗戦

初めての組み合わせで、まったくチームとして機能しなかった。CBにきんちゅうや俺の前にぎっちょがいたらな〜と何度思ってプレーしていたか・・・

ショートパス、ワンツー&パスゴーで崩してくるチームで、ゲーム中に攻略法も分かっていたのだが、如何せんチームとして同じ絵がかけていなかった。

負けなくても良かったので非常に悔しかった。
第2節 6月13日(月) 18:00 勝平市民グランド
BRFCシニア 1 1−0 0 山王こしゃるず
<参加者> 保サン、貝田サン、好人サン、崇、透、篠田
保サンのみこしゃるずとは違うポジションで、あとはみんな慣れ親しんだポジション

その保サンはCBという新たなポジションで、期待以上の活躍を見せ、相手は一人少ないので、しっかり守ってカウンター、相手の策にはまりました…

なんかよくわからない高価な試合球に弄ばれ、トラップもままならず、シュートも妙に置きにいったり…

相手は10人で守ってるので、変な取られ方をしなければ大丈夫だろうと、ワンボランチの篠田も攻撃に参加するのだけれど、その変な取られ方を後半連発!

攻めにかかったときにボールを失うので、上がって追いかけてを繰り返すはめに…

イマイチ攻撃のリズムがリンクしない…もう少し我慢すれば好転するかな…?
第3節 6月21日(火) 19:40 勝平市民グランド
JRシニア 2 2−0 0 山王こしゃるず
<参加者> 保サン 貝田サン 好人サン 崇 透 篠田
前半は、すっかりCBのポジションで信頼を勝ち取っている保サン、テッパンSB好人サン、崇のトップに俺の左サイド。

最初の仕掛けで篠田がバイタルまで入り、監督の大声「しのっ、しのっ、しのっ、しのっ〜」ゴールラインまでえぐろうと思ったのをやめてパス。監督渾身の左足は空振り、フォローに入った秀樹サンも枠を捕らえられず…

相手の攻撃も保サンの素早い落下点の読みで、ヘディングで打ち返しなかなかの立ち上がり。

しかし、がっぱり空いてるサイドを使わず、真ん中でこちゃこちゃつなごうとしてみんな引っ掛かり2本とパスがつながらない。そして相手のクロスが直接ゴールに入る形で失点

後半に入り、エンジンをかけて攻めこむ。
左SB貝田サン、右SBには好人サン、追いかけっこなら何とかできる。攻めにかかってカウンターから失点してしまい2点差。

何度か透がクロスに合わせたり、ゴールの匂いはするものの相手もサボらず、フリーにはさせてくれない。左サイドを仕掛けた篠田がゴールラインまでえぐり中へ右足でパス、健二サンが合わせるも、やっぱりDFがさぼらない、フリーで打たせてくれないんだな。
終わり際に再度篠田が仕掛け、ペナ枠ライン上でファールを受けた。PKか?笛はならずに、変な空気に…


でも、次こそは初勝利を!
第4節 6月29日(水) 18:00 勝平市民グランド
山王こしゃるず 3 3−1 1 河辺シニア
秀樹(透) 金持 篠田(崇)
<参加者>…保サン、貝田サン、好人サン、透、崇、篠田
前節とは逆の右サイドで先発

ボール回しの途中でボールを奪われ、CB保サン、関サンに大きな負担をかけるのは前節と変わりナシ

バイタルがぽっかり空いちゃって、気になって仕方がない。なので、監督が上がったボランチのスペースを篠田が埋め、空いた右サイドに好人さんが出ていくようにした。

透のパスを、健二サンが合わせ損ねたところに秀樹サンが来てゴール!結構攻めているのになかなか入らなかった先制点をゲット!

後半、ペナ外から監督がコントロールショット!ゆっくりとした軌道でゴールネットを揺らし2点目。
ドリブルして疲れちゃった透に代わり、再度保サン投入。相手の門に俺からスルーパスで反応するも、相手にクリアされる。

さらに崇からの左クロスに保サン合わせるも頭上を越え、裏から走り込んだ篠田が、ジャンピングボレーであわせてゴール!

最後に1点取られたのは愛嬌として、なにはともあれ初勝利

次も勝って、連勝となるでしょうか?
第5節 7月6日(水) 18時50分 勝平市民グランド
山王こしゃるず 2 2−0 0 シニア明和
シャバさん(透) 秀樹サン(崇)
<参加者> 保サン 貝田サン 好人サン シャバさん 崇 透 篠田
SB保サン、好人サン ボランチ篠田 左MF透、右貝田サン FW崇 シャバさん、でスタート。

相変わらずの広大なスペースに嫌気がさすもののなんとなくやり方が整理されてきて、だいぶ攻撃の形が出来てきた。

崇がしっかりボールをおさめてくれるし、簡単にはたいてくれるからサポートの位置さえ間違わなければパスはつながった

中で変な取られ方をするので、今日はサイドに徹底的に散らして、多少アバウトでもサイドに起点を作りたかった。おかげで結構サイドからクロスが入ってきて良い形が出来た。

後半、さらにサイド攻撃を促すためにシャバさんを左に。右からの透のクロスに好人サンスルーの左から入ってきたシャバさんがゴール!

采配的中!?

そして、左の崇のクロスからきっちり秀樹サンが決め2点目。落ち着いてるし、技術の高さを感じた。シュートはああやって打たないとな…

両方ともサイドからのクロスでの得点!プラン通り!


応援…きんちゅう、ぎっちょ
順位決定戦 7月9日(土) 10時50分 雄和球技場
ユーニアンシニア 0 0−5 5 山王こしゃるず
健二 崇(透) 透(健二さん) 透(健二さん) 透(相場さん)
<参加者> 続サン 保サン 好人サン 貝田サン シャバさん 篠田 崇 透 ぎっちょ
くそ暑い中午前、午後のダブルヘッダー。あまりの暑さで死人が出ると思った…

1試合目は相手の人数が少なく、一方的な試合に。

最初はしっかり繋いだり、崩したりしてたんだけど、点数も入り、暑さと疲労でだんだんと足が止まり、最後は ボールを持ってる奴以外は動かない というピッチにいる相手を含めた全員がボールウォッチャーという状態に。

勝利と引き換えに、休んでも休んでも汗が引かないという、攻め疲れという疲労を頂きました!
順位決定戦 7月9日(土) 13時20分 雄和球技場
BRFCシニア 0 0−0
PK 2−3
0 山王こしゃるず
<参加者> 続サン 保サン 好人サン 貝田サン シャバさん 崇 透 きんちゅう ぎっちょ
2試合目は、疲労困憊の中、敵は相手か太陽か?

攻めながらもシュートは一本も枠にいかず、最後はPKで負けました。

東北マスターズでチームメイトがほとんどいなく、急遽きんちゅうが仕事をやっつけて駆けつけてくれたり、交代もなしで良く頑張りました!
第1回シニアトーナメント大会
1回戦 9月8日(木)勝平市民グランド
山王こしゃるず 0 0-3 3 秋田市役所OB
負けたくない。負けたくないが、負けてしまった…せめて1点されど1点…詳しくはブログを見てください。

第49回秋田市フットサル大会(2011/1/11〜)
ベスト8進出! 
 日程  対戦相手 結果  得点者 
グループリーグ 1/11(水)19:40 対 ニコニコ 5-0 ○ 記録なし
1/18(水)18:25 対 NWO 3-1 ○ 学、泰成、直也
1/20(金)18:50 対 旭川 6-1 ○ 記録なし
トーナメント1回戦 1/25(水) 対 ペナルティ 2-0 ○ 篠田 学
準々決勝 1/25(水) 対 JR東日本 0-2 × なし